素材へのこだわり
木地は国産のミズメザクラ、トチ、セン、ケヤキなどを中心に木のゆがみが出にくいものを厳選し、また丈夫で割れにくい縦挽の木地を選んでいます。
安比塗の仕上げには、いまや希少となった岩手県産の漆を工房内で精製し、使用しています。
安比塗の仕上げには、いまや希少となった岩手県産の漆を工房内で精製し、使用しています。

丁寧な手作業
下地から上塗りまで何度も漆を塗り重ねます。特に仕上げは漆本来の質感が際立つ「塗り立て」という手法を採用。熟練の技術が求められる上塗りは、限られた職人が専用の部屋で行います。

普段使いの器として
長く使って欲しいからこそ、時代に左右されないシンプルなデザインに仕上げた安比塗。どんな料理にも自然となじみ、普段の食卓にちょっとした特別感を添えます。家族で過ごす時間をより豊潤なものに変えてくれるうつわです。

安比塗漆器工房のご紹介
八幡平市の漆職人が立ち上げた安比塗企業組合が運営する工房です。漆器の製造や販売だけでなく、漆器の良さを伝えるために催事や体験教室も開催しています。
全員漆塗り職人で、全員女性。使った人の気持ちを「うふふ」と楽しくさせる様な漆器作りを目指しています。
全員漆塗り職人で、全員女性。使った人の気持ちを「うふふ」と楽しくさせる様な漆器作りを目指しています。
